Contents
キーワードプランナーとは
皆さんキーワードプランナー使ってますか?
キーワードプランナーとは、Google AdWordsのサービスの一つ(運用ツール)で、キーワードの月間検索数や競合性の高低を調べられる広告運用者必須のツールです!
キーワードプランナーを使うことによって、広告を出そうとしている会社のマーケティング力を最大限に高めることができます。
- 競合が少ないキーワードでシェアを拡大することができた
- キーワードのトレンドがわかったので、入札を強める時期を把握し顧客を多く獲得できた
- 自社のサイトに関連しているキーワードを分析し流入数を増やすことができた
このように様々なシーンでキーワードプランナーは活躍してくれます。
キーワードプランナーの使い方
アカウントにログイン
まずはアドワーズのアカウントにログインしましょう。
「運用ツール」タブの「キーワードプランナー」をクリックします。
検索ボリュームと傾向を取得を選択
キーワードプランナーを使って何をするかを尋ねられますので、検索ボリュームと傾向を取得を選択。
調べたいキーワードとその他の条件を入力
キーワードを一行に一つか、カンマ区切りで入力していきます。
ターゲットと期間はデフォルトで入っていますが、変更可能です。
地域:ターゲットの地域を選択できる
Google:検索パートナー(グーグル以外のポータルサイト)を含めるかの設定
除外キーワード:除外するキーワードを指定できます
期間:最大24ヶ月までの検索期間が表示可能
データを分析
実際に先ほど入力した条件で、検索すると平均の検索ボリュームと競合性が分ります。
※しかし、現在広告主の広告に支払っている金額が少ないもしくは足りないと、上記のようにざっくりとした結果しか得ることができません。
キーワードプランナーは、本来広告主のためのツールなので、Google AdWords キーワードプランナーを無料で使う方法で紹介した方法だとこれくらいの制度でしかデータを得ることはできません。
別途詳しいキーワードプランナーの使い方はご紹介していきます。